AIIB・・・・アジアインフラ投資銀行

中国が標記の銀行設立を目指して、創設メンバー国が57カ国に確定したそうだ。これまでアジア開発銀行を初め世銀からの融資を受けていた被援助国が経済的に巨大化して思いついたように急に言い出したのは、非常に奇怪で耳を疑った。世評では“バスに乗り遅れるな”とか“日本は孤立する”とか華やかで何時ものマスコミ感性を聞かされている。中には、アジアインチキ・イカサマ銀行と評して論陣を張り、今後の運営内容の透明性が全く無いので分からないのが正直なところである。資金の出資割合がアジア:75% EU:25%ともいわれ、日本は500億ドル程度ではないかとも!?? 現在の中国は、資金が足りないので世界から金集めを行う集金マシンをつくるシュウキンペー(習近平)と揶揄する人もいる。また、日米がメンバーに加わらないとサラ金・高利貸しのような銀行になるのではないかと! それともこの雄大で大胆発想AIIBは、今年中に自然消滅するのではないかと筆者は予想している。
スポンサーサイト
机の高さを40cm嵩上げ・・・・too much sitting bad for health

BBC Websiteを見ていたら、現代のオフィスワークは、座りすぎ(too sedentary lifestyle)であり、万病の元と言う記事を紹介する。英国での話であるが、
1)女性45%、男性37%は、足を使う作業を1日30分以内
2)半数以上の人が自分の机でランチをとる。
3)78%の人が座りすぎであると思っている。
4)3分の2の人が座りすぎて健康に悪いと自覚している。

心臓疾患、糖尿病、癌、精神病等を誘発すると警告している。
英国の get Britain standing会は、足を使う作業を多くとるような運動を奨励している。会議や打合せ、事務・PC作業は基本的に立ってやる。そこで腰痛持病の私は、軽薄にもPC机を40cm嵩上げして使ってみました。やってみるとなかなか快適であり新しい発見が見えてきそうである。